上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
こんばんは♪
昨日にブログで公言していた渋皮栗煮のレシピを簡単に紹介したいと思います。

実は今年、2回目なんです…これを作るのは。
久々に私のおばあちゃんが教えてくれたレシピを再現したくなって…
ねっとりとしてとにかく美味しいので
あっという間に食べちゃいました
私のお婆ちゃんの渋皮栗の作り方栗…1キロぐらい
砂糖…900g
重曹…大さじ1×3回分
ラム酒…大さじ2
作り方①栗は一晩たっぷりのお水につけて、鬼皮を剥きます。この時渋皮を傷付けけないように気を付けてください。
②1を鍋に入れてひたひたにお水を入れ、重曹大さじ1も加えて火にかけ、沸騰したらとろ火にして10分程煮ます。

←こんな感じになります。
一旦水を入れ替えて綺麗にし、栗の渋皮を綺麗に取ります。
③2の作業を3回繰り返します(渋皮を取る作業は最初だけで大丈夫です♪)
④同じように水を入れ替えて、鍋も綺麗にしてから栗を戻します。ここに砂糖を栗にかぶせるように入れます。
水は入れません。弱火にかけて砂糖を溶かすように煮ていきます。時々鍋を回しながら砂糖を完全にとかし、そのまま10分程煮たら火を止めてラム酒を加えて馴染ませ、じっくり一晩、味を浸み込ませます。
手間はかかります…
けれど出来上がったらその手間も忘れちゃうほど

栗の出回っているうちに是非どうでしょうか

今日もありがとうございました
4つのランキングに参加しています。
応援していただけたらうれしいです
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
- 季節のお菓子
-
| trackback:0
-
| comment:0